
実務で自走するための
プログラミングロードマップ
「独学エンジニア」

技術をちゃんと理解して、実務で自走する
本格プログラミング講座
「プログラミングを勉強してきたけど、どうコードを書いたらいいかわからない。プログラムが作れない。。」
独学エンジニアは、プログラミング学習経験を持っているけど今後の学習に悩まれている方が、プロのエンジニアになるための本格プログラミング講座です。
エンジニアとして就職・転職できるようになるのはもちろん、その後の実務で、未知の課題に出会っても自分で情報収集し解決できる実践的スキルが身につきます。

図解中心の動画で学ぶ
図解を中心にした動画解説で、イメージをつかみながら理解できます。
動画は1本20分以内の長さで、集中力を切らさずに学習を進めていけます。

実務で必要スキルを網羅
Web系のサーバーサイドエンジニアとして実務で必要なスキルを網羅しました。
ロードマップに沿って学習していくので、何を学習すればよいか迷うことはもうありません。

実務レベルの演習
実務で実際にあるような課題を演習として取り組みます。
経験年数2〜3年のエンジニアレベルの「実務レベルのスキル」を習得します。
サービス名に込めた想い
プログラミング初学者が自学自習のみで実務レベルの技術力を身につけるのは難しく、そのための道のりも整備されていません。
だからこそ、初学者から実務へのロードマップを整える。
「初学者が、自分で学びながら実務でやっていけるエンジニアへ」という想いが込められています。
エンジニアとして就職・転職できるのはもちろん、その後の実務で使える実践的スキルを。
「大丈夫、独学でもエンジニアになれる」
自走するためのロードマップ
ロードマップのゴールは、実務で未知の課題に出会っても自力で解決していけるWeb系サーバーサイドエンジニアになることです。
そのために、実務で必要なスキルを1ステップずつ学び、プロジェクトの実装を通じて理解を深めます。
最後は認定試験として実務で実際にあるようなサービスを構築し、サーバーサイドからデータベース、インフラ、デプロイの実装までを行います。
アプリケーションの作り方を知ろう
読書管理サービスを作りながら、アプリケーションの組み立て方とWebサービスの全体像を学びます。また、開発環境(ターミナル、Git、Docker、Visual Studio Code)も整えます。
PHPとオブジェクト指向を学ぼう
PHPとオブジェクト指向の基本を習得します。デバッグの方法といった、エラーのときにどう対処すればよいかも学びます。同時にコードをたくさん書き、プログラミングに慣れることを狙います。
- プロジェクト:ブラックジャックゲーム
開発ツールを使いこなそう
開発する上で必須なツールの使い方を学びます。Linuxコマンド、Git・GitHubを利用したコードのバージョン管理、Dockerコンテナでの開発ができるようになります。
データベースとSQLを学ぼう
リレーショナルデータベースの概念を学び、基本的な設計方針を身につけます。またSQLを使い、PHPからデータが操作できるようになります。
- プロジェクト:ログ解析システム
フルスクラッチでWebアプリケーションを作ろう
素のPHPを使用してWebアプリケーションを一から作成します。フルスクラッチで作ることで、Webアプリケーションの仕組みを理解し、自分でWebアプリケーションが作れるようになります。
- プロジェクト:PHPでブログサービス
月額料金
¥1,080 (税込)よくある質問
- 受講における必要条件はありますか?
- 何らかのプログラミング言語の経験と、HTML・CSSの基礎的な知識があると講座をスムーズに受講できます。まだ学習されていない場合は、HTML・CSSについて、入門書かドットインストールやProgateといったプログラミング入門サービスをご覧になった上で受講ください。
- プログラミングを学んだことがなくても受講できますか?
- プログラミングを全くやったことがないという方は進めるのがちょっと難しいかもしれません。本講座は「プログラミングを学びはじめたが、次に何を学ぶべきかわからない」「プログラミングを学んでしばらくたったが、まだまだ自信がもてない」方を想定して作られています。
- パソコンはWindows、Macのどちらでも大丈夫でしょうか?
- Windows(Windows 10 ビルド 19041 以降)、Mac(OS X 10.13 以降)のどちらもサポートしております。ただし、もしこれから購入される場合はMacをお勧めします。Macの方が開発環境を整えやすく、開発のためのツール類も充実しているためです。そのため講座ではMacを使用して撮影しております。
- なぜプログラミング言語はPHPなのですか?
- 初学者がエンジニアとして独り立ちするには、まずはエンジニアとして企業で働く経験を積むのが一番だと考えています。Web系のサーバーサイドエンジニアとしての就職を目下の目標とした場合、求人数で多いのがPHPになります。他の人気言語であるJavaはSIer系の求人が中心で、RubyはPHPと比較すると求人数が少なく、Pythonはデータ分析系の求人が中心です。
- フロントエンドについては学ばないのですか?
- 本講座はサーバーサイド向けのコースになるため、フロントエンドの領域(HTML、CSS、JavaScript)についてはカバーしておりません。サーバーサイドとフロントエンドが分かれている現場が一定数あること、またサーバーサイドエンジニアとして必要なフロントエンドの知識は書籍等でも充分学べる(フロントエンドの領域自体は奥が深く高度です)ことから、フロントエンドについては本講座内では取り扱っておりません。
- 無料でも利用できますか?
- 前半部分の動画は無料で視聴できます。まずは無料登録でお試しください。
- 有料プランを利用できるのは登録日から1ヶ月間ですか?
- 登録日の翌月同日同時間までご利用いただけます。翌月に同日がない場合は、翌月末日の同時間までとなります。
- 有料プランは自動的に更新されますか?
- はい。1ヶ月が経つと自動的に更新されます。